この記事を読むことで、オールオン4について基本的な部分をすべて理解することが可能です。インプラントを検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
1.オールオン4(All-on-4)とは?
オールオン4とは、前歯から奥歯まで全ての歯が一体化されたインプラントのことを指します。
オールオン4では、顎の骨に4本のインプラント体を埋入し、それらを基盤として全体の義歯を固定します。オールオン4であれば、4本のインプラント体で最大12本の歯を支えることが可能です。
従来のインプラント治療が一本一本の歯に対しておこなうものであるのに対し、オールオン4は少数のインプラント体で多くの歯をサポートするため、より効率的な治療法となっています。
2.オールオン4の寿命は?
研究によれば、オールオン4を含むインプラントは、設置後10年が経過しても95%以上が機能していることが示されています。
インプラントを長持ちさせるためには、定期的な歯と歯肉のクリーニングや噛み合わせの確認など、適切なメンテナンスが不可欠です。口腔内を清潔に保ち、インプラントへの負担を軽減する適切な噛み合わせを維持することが、インプラントの寿命を伸ばすことにつながります。
3.オールオン4の費用は?
オールオン4治療の一般的な費用は、片顎につき200万円から300万円の範囲になります。この価格帯に幅があるのは、使用される人工歯の素材によって費用が変動するためです。素材としては、ハイブリットセラミックやセラミックなどが選べます。
また、歯科医院の治療方針や技術水準の違いも、治療費に大きく影響します。低コストのオールオン4治療を提供している場合、十分な診断や検査が省略されていることもあるため、注意しなければなりません。治療費のみを基準に歯科医院を選ぶのは避け、治療内容や医院の信頼性も考慮することが重要です。
まとめ
オールオン4とは、通常のインプラントと異なり、前歯から奥歯までの歯が一体となったインプラントのことを指します。オールオン4にはメリットが多く、審美性を重視している方や手術による負担を減らしたい方に特におすすめです。
ですが一方で、健康な歯を抜歯する必要があったり、対応している歯科医院が限定されていたりといったデメリットもあります。まずはカウンセリングを受け、自身にオールオン4が合っているかを確認してみてください。
Advertisement